TOP > 占術解説
古来、十二支は方角と時間を示し、その時間は巡り来る年や月、日をも表しています。このような考えから年月日の守護本尊が編み出されてきました。生年月日から五行を明らかにし、干支と四柱推命によって天から定められた守護本尊が、あなたの宿命を左右し、人生や性格、もちろん、あなたの毎日の運勢にも深い影響を与えます。
守護本尊占いは、あなたを見守っている八本尊から導き出された、神秘の宿命と運勢を占うものです。生まれ落ちたその日から定められている宿命に逆らえば、人生は苦難の多いものとなり、守護本尊の導きに従えば、輝く未来が広がることでしょう。広大なる仏のパワーを取り込んで、幸せの扉を開けるのはあなた次第なのです。
守護本尊の起源は、仏教にあります。人々がこの世に生まれ落ちたとき、その人の一生を見守り、幸せへ導いてくれる天上界の化身が守護本尊です。その姿は如来、菩薩、明王と、いずれも高い位の御本尊となって現れ、目には見えなくとも、人の人生に密接な関わりを持つ神秘の存在と言えるでしょう。
![]() |
![]() ![]() 御利益:相思相愛、子宝、安産 観音の慈悲を千個の目、千本の手によって象徴的に顕わした尊格。千の慈悲をそなえて多くの人々に手を差し伸べ、さまざまな苦悩から救済する。 |
![]() |
![]() ![]() 御利益:学問と智慧、芸術 虚空のような広大無辺の智慧と慈悲をもって、衆生の求める願いをかなえる。鳥獣虫魚や諸天、善神などに身を変えて、種々の利益を授けるとされている。 |
![]() |
![]() ![]() 御利益:学問成就 「三人よれば文殊の智慧」と言われるように、諸仏の智慧を象徴し、智慧と知識、思考力などをつかさどる。人の理性を重んじるため、特に三大煩悩である淫欲を断つことができるとされている。 |
![]() |
![]() ![]() 御利益:来世の幸せ 仏の理性を示す菩薩。文殊菩薩とともに釈迦如来の脇侍(きょうじ)として祀られることが多い。慈悲をつかさどり、また、女人往生をも説き、広く信仰されている。 |
![]() |
![]() ![]() 御利益:家内安全、除災招福 正式には大勢至菩薩といい、観音菩薩とともに阿弥陀如来の脇侍(きょうじ)として「阿弥陀三尊」として祀られている。智慧の光明の力で人々の迷いを除く菩薩である。 |
![]() |
![]() ![]() 御利益:一切成就 密教の両界曼荼羅、すなわち胎蔵界・金剛界の二つの曼荼羅には、教理にもとづいて、膨大な数の尊像が描かれている。その中心となる最高の仏格が大日如来である。 |
![]() |
![]() ![]() 御利益:厄除け招福、悪魔退散、鎮宅 大日如来の教えにそむく衆生の悪をくじいて教化するため、大日如来の恐ろしい姿を仮に顕わしたとされる。激しく噴き上げる火焔で汚れを焼き清め、同時に密教の修行者を擁護する。 |
![]() |
![]() ![]() 御利益:極楽浄土 人は死後極楽で生きたいと思う。この西方極楽浄土の主尊が阿弥陀如来。阿弥陀は、Amitaの音写で無量と無限を意味する。その発する光は、十方世界を余すことなく照らす。 |
※守護本尊占いでは、立春(2月上旬)を境に年が切り替わる「二十四節気」を使用しております。
そのため、お客様の生年月日が立春よりも前(1月1日から立春までの間)の場合、前年の干支に基づいた守護本尊が表示されます。
大泉の母 姓名判断とは、大泉の母が30年の鑑定経験から編み出した、オリジナルの姓名判断です。
本人、そして相手の名前を見ることで、その人の生い立ちから未来まで詳しく見ることができます。
「名前」だけで占えるため、相手の誕生日や出生時刻を知らない方でも、手軽にお楽しみいただけます。

人々がこの世に生まれ落ちたとき、その人の一生を見守り、幸せへ導いてくれる天上界の化身が守護本尊。
守護本尊の導きに従えば、輝く未来が広がることでしょう。
30年の鑑定経験から編み出した、オリジナルの姓名判断です。
「名前」だけで占えるため、相手の誕生日や出生時刻を知らない方でも、手軽にお楽しみいただけます。
大泉の母からあなたへ、いましめとなる格言を授けます。
その厳しくもやさしい言葉にハッとさせられ、心にかかる靄(もや)がたちどころに晴れ、悩みが解決することでしょう。